2006-01-01から1年間の記事一覧

【メモ】ajax注意書き

●対象OS * Windows (2003/XP/2000/Me/98) * Macintosh (MacOS X) * UNIX (Linuxなど互換OS) ●対象ブラウザ * Internet Explorer (Mac版IE5は除く) * Firefox * Safari (およびWebKitを利用したブラウザ) * Opera (8.01以降が安全)

会社

今となっては当然の話なんだろうけど。。。 会社やるってことは「組織」をやるって感覚は 重要なもんなんだとつくづく思う。

コンテントネゴシエーション

コンテントネゴシエーションについて

暇な時間

暇な時間ができるようになった。なにを暇な時間と定義するかはよくよく考えてみると難しいけど、 ボクの場合は仕事、勉強がヤル気がしなくて、ゲーム以外やることがない時間のことだ。こういう時間をもつのは結構重要なんだって思う。ずっと物心ついてから勉…

ARTディレクタ養成講座2

今日は北川一成氏。 これまた有名なクリエイターさんらしいが最近まで知らなかった。 経歴を拝見すると自分にはあまり身近でないところですばらしい成果を残してらっしゃる方だった。作品もいくつか見せていただいたがかっこいいというか独特のものばかり。 …

目標

目標を立てないとよろしくなさそうだ。はてなの近藤氏曰く、「人生は無意味。どのゲームに参加するかが問題」という表現をしていた。そうだと仮定すれば、 ゲーム、つまり、参加する競争を決めるのが、はじめの一歩ということになる。たぶん、ゲームに参加す…

今日は人生でもっとも重要な一日である。

人間の意思決定に環境が及ぼす影響は25%で、 あとの75%は自分自身の問題にあるらしい。。。自分にある程度厳しくできてるほうが、 あとあとになってラクというか、いい気持ちでいられると前提があるとすると、 やっぱ1日1日しっかり目標により近づくように行…

ARTディレクター養成講座

なるものの第1回目の講義へいってきた。 あんまり自分はデザインでもアートディレクターでもないんだけど、仕事の先輩の薦めでこの講座を受講することになった。今回の講師は水野学氏(グッドデザインカンパニー) http://www.gooddesigncompany.com/ キリン…

ひとつ上のアイディア

前回にひきつづきタイトルの本について。結局のところ、うまいことアイディアをだすためには、 考え抜くということが重要だってことを再確認。1.(徹底した)材料集め ↓ 2.生成(発見) ↓ 3.取捨選択 ナガレとしてはこんなカンジか。当然なようだけど。2.の…

アイディアとは思い出すもの

By 杉山恒太郎ひとつ上のアイディア。(眞木 準)で語ってた言葉。自分から出てくるのは、自分の中にあるものだけだ。 ってことだ。たしかに、無からはなにも生まれてこない。材料がなければ化学反応みたいなのも起こりようがない。日々種まきはかかさないよ…

復活

2月5日にやってしまった左手首の骨折からほぼ復活。 タイピングもほとんど難なくこなせるようになった。 通院も2週間に1回でよくなったし。。。 そろそろまたブログのほうを書き始めようと思う。 とりあえず、明日から。。。

mysql

mysqlを最近触ってる。 データベースソフトを使えるようにもなっとこうかなとか思って。とりあえず、ちょっと前にインストールしたんだけど、今日は、データのインポートについて苦戦。load 文を使ってタブ区切りのデータを入れようと思ったんだけどどうして…

大家と店子

今週末は一日中家にいた。 なぜか先週の中盤から右足首が痛くてしょうがないから、療養もかねて、家で休養。 せっかくスノボのセットも新調したから今週あたりは雪山へいきたかったんだけど。。。んで、今日家にいたら、店子さんから連絡が入った。 下水管が…

メール道

仕事を始めて、慣れ始めた頃から、 ずっと、気になってたことがある。仕事関係のメールに決まってつける 「お世話になっております」 とか 「お世話になります」 とかいう枕詞だ。電話でも大概の連中がこの文句つける。礼儀てきには、無難で、ビジネス用語の…

昨日は、5年ぶりにスノーボードにいってきた。

場所は、やぶはら高原ってとこで、名古屋から3時間ぐらいのとこ。突然大学の時の友人から2日に連絡を受けて、 参加することに。大所帯で、8人でいった。久々の雪山!! は、最高! だけど僕のスノボは最悪だった。 なにしろ5年ぶりだったし、 っていうか5年前…