2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

あたまがいいより気前がいい

404 Blog Not Found 小飼弾さんのブログの記事、 「あたまがいいより気前がいい」 を読んだ感想。最近の自分のキーワード 「与える」 ってのにあてはまる考え方。最後のくだり だから私は、頭のよさと気前のよさとどちらを重視すべきかと問われたら、迷わず…

打ち合わせ

フリーで受けている仕事の打ち合わせにいってきた。結構いいところまで言っている 音楽グループのサイトについて。メンバーは僕の同い年の人もいるけど、 大概若い。マネージャーの人は私より一つ下といっていたけど、 だいぶしっかりしてるように見えて。お…

独立

今日、友人の一人が独立をしたいといっていた。今の自分にはまだ選択肢には入ってこないところだ。自分にもそれを検討する日がくるんだろうか。。。

いつもの飲み

昨日は仕事終了後、 いつもの友達の家で飲み会。11:30ごろ到着。自分が到着したときにはすでに6人が集まっていた。いつもの調子でのんびり飲むのかと思いきや、 家主の到着後、 ラーメン屋に移動。 だらだらの食事後、 ボーリング場へ。ボーリングがいっぱい…

ファミコン

今日チラッと家にあった昔のファミコンソフトを見つけた。自分ひとりでやるゲームも好きだったけど、 友達と協力してやるゲームも好きだった。一人でやるゲームでも、 友達のまえでやったり、 友達がやっているのを見ているのも好きだった。クリヤした成績と…

量を質に2

量を質に転換するという考え方が重要なようだ。常に工夫を心がけるような感覚かな。。。

日報

【HTMLコーディング】 DreamWeaver のテンプレートのちょっと効率のよい使い方がわかった。【perl】 WEB巡回プログラム 文字の取得に問題あり。 なぜか同じ文字なのにプログラムが同じ文字と認識しない問題が発生。 原因を究明中。

量は質をつくるというが。。。

量は質をつくるというが、 このところ、やることが多すぎて、すべて中途半端になってる気がする。。。作業効率は上がってきたので、一日あたりで、こなせる量もかなり以前とくらべれば増えてきた。 でも、その分もらう仕事も増えたので、結局のところ余裕は…

めがね

メガネを購入した。購入を決め手から気づいたが、結構高級品を買ってしまったらしい。自分にあっているかよくわからないが、 とりあえず、しばらく使ってみることにする。

ギフト

「最大限の自分になる」 無理をしない程度に無理をしよう。「大切なことはカヌーイストのように、流れを読み、流れに乗って、方向は自分で決めるという生き方です。」 流されるのではなくて、流れに乗る。。。 舵は自分でとってるか?「成功した後ではなく、…

いかに楽しむか

現在を楽しむ工夫というか、 今のことを考えるのも重要だね。

離婚

友人の一人が離婚した。大学時代にやっていたバンドのメンバーで、 去年の3月に結婚したヤツだ。昨日一緒に飲んで、話を聞かせてもらった。そのつらさを理解できてるかどうかはわからない。だけど、ある意味ヤツにとっていい転機になったんじゃないかと思う。